- ホーム
- 防護服
- タイベック®防護服ラインナップ
タイベック®防護服ラインナップ
タイベック®製つなぎ型防護服には、下記の4種類があります。 (タイベック®は米国デュポン社の 登録商標です。)
タイベック®防護服のちがいについて
それぞれ、素材、色、デザインが微妙にちがっています。生地の防護性能は同じですが、デザインにより防護服としての性能に差がでます。
素材
タイベック®には、品番1422と品番1427の2種類があります。2種類の違いについては
こちらのページをごらんください。
防護性能は、同じですが、新しい方の品番1427の方がポリエチレン繊維が細くてしなやかになり、通気性が良くなりました。
タイベック®ソフトウェアU型、
タイベック®ソフトウェアV型に新しい品番1427のタイベック®が使用されています。
1010Bタイベック®カバーオールと
タイベック®クラシックは従来品番1422のタイベック®製です。
色
タイベック®は原料の繊維が白のため、生地は白となっています。
1010Bタイベック®カバーオール、
タイベック®ソフトウェアU型、
タイベック®ソフトウェアV型の3種類は生地本来の白です。
タイベック®クラシックはタイベック®を青またはグリーンに染めた生地を使用しています。
デザイン
 |
 |
 |
装着した状態 |
頭巾の顔がでる部分に沿って紐が通してあります。 |
紐を絞った状態。きつく絞めてもあごの部分にやや隙間があきます。 |
顔の部分に紐が通してあり、閉め具合を調節するようになっています。
ファスナー部分に比翼はありません。
他の防護服と違い右尻にポケットがついているので、作業場に持って入るものを入れる等には便利になっています。ただし、ポケットに粉塵が溜まる可能性がありますので、アスベスト等の危険な粉塵を扱う場合は他のタイベック®防護服をお勧めします。
袖口にはゴムがはいっていますが、足の裾にはゴムがはいっていません。

顔が出る部分は、ゴムでしぼってあります。
袖口、足の裾にもゴムが入っています。
ファスナー部分は比翼仕立てなので、隙間からの漏れこみにくくなっています。

デザインは、タイベック®ソフトウェア2型とほぼ同じ仕様になっています。

前ファスナー部分は比翼仕立てになっています。
 |
 |
あごカバーがついています。テープで接着できます。 |
テープで接着したところ。 |
タイベック®ソフトウェアU型の縫製部分に青いテープを貼って、さらにバリア性を高めています。また、あごカバーがついているので、防塵マスク装着時もマスクと防護服の間に隙間ができにくくなっています。また、あごカバーおよびファスナー部分の比翼にはテープがついており接着可能となっています。これにより、密閉構造にすることができます。