安全な作業のための防護服、マスク、ゴーグル、手袋、長靴等安全保護具の専門サイトです。日本全国に迅速発送いたします。

  1. ホーム
  2. 化学物質
  3. エチレンオキシド

エチレンオキシド

CASNo75−21−8

該当法規:安衛法(表示物質)(危険物:引火性)、特化則(特定第2類物質、特別管理物質)

別名
エチレンオキサイド 、酸化エチレン、 EO、 オキシラン
おもな用途
エチレングリコール・エタノールアミン・アクリロニトリルなどの有機合成原料、界面活性剤、殺虫剤、殺菌剤、顔料
性質
・無色気体(液化ガス)、快香(エーテル臭)
・分子量 : 44.1
・比重 : 0.9
・蒸気密度 : 1.5
・融点 : −111.3℃
・沸点 : 12.5℃
・引火点 : −17.8℃
・発火点 : 429℃
危険・有害性
人体への影響 ・濃厚な液体が皮膚につくと、水泡ができる。
・目に入ると、角膜炎を起こすことがある。
・蒸気を吸入すると、低濃度の場合は悪心・吐き気、高濃度の場合は目・皮膚・粘膜を刺激する。
・多量に吸入すると、麻酔作用を起こし、死亡することもある。
必要保護具
ゴーグル
マスク 有機ガス用防毒マスクまたは送気マスク
ごく低濃度の場合 G7EOGマスク
防護服
タイケムF
 JIS T8115 120分 4等級 透過性について
化学手袋
濃度測定 北川式ガス検知管 ガステック検知管
緊急時の措置
消火方法 ・泡・炭酸ガス・粉末消火器
・また、ボンベを水で冷却する。
目に入った場合 直ちに多量の流水で15分間以上洗い流し、速やかに医師の診察を受ける。
皮膚に付いた場合 直ちに汚染された衣服や靴を脱がせ、付着または接触部を石けん水で洗浄し、多量の水を用いて洗い流し、速やかに医師の診察を受ける。
吸入した場合 ・直ちに被災者を毛布等にくるんで安静にさせ、新鮮な空気の場所に移し、速やかに医師の診察を受ける。
・呼吸困難または呼吸が停止しているときは直ちに人工呼吸を行う。
飲み込んだ場合 速やかに医師の診察を受ける

カートを見る

防護服.COM